世界遺産の旅、癒やしの旅、パワースポットの旅
三重の旅
静岡の旅
千葉の旅
山梨の旅
茨城の旅
栃木の旅
埼玉の旅
群馬の旅
長野の旅
新潟の旅
山形の旅
岐阜・富山の旅
国宝 大法寺・三重塔
見返りの塔
長野県の青木村にある大法寺の国宝・三重の塔です。
近くまで行ったので寄ってみました。
塔の姿があまりにも美しいので思わずふり返るほどである、という意から「見返りの塔」という名で親しまれているそうです。
この塔は初重が特に大きく独特の意匠が用いられ、このようなやり方は、他には奈良の興福寺の三重塔があるだけで、きわめて珍しいそうです。
− 国宝・大法寺三重塔 −
『 この塔は大正9年解体修理の際に発見された墨書に依り鎌倉末期の正慶二年天王寺流大工に依り建てられたことが明らかになった。見返りの塔の名のあるように全体の形が上品で美しい。特に初層の蟇股と塔の内部装飾は見事で我国三重塔中屈指の名作である。』
(案内板より)
大宝寺所在地:長野県小県郡青木村当郷2052
長野の旅
諏訪大社・上社本宮(1)
諏訪大社・上社本宮(2)
諏訪大社・上社本宮(3)
諏訪大社・上社本宮(4)
諏訪大社・上社前宮(1)
諏訪大社・上社前宮(2)
諏訪大社・上社前宮(3)
諏訪大社・上社前宮(4)
諏訪大社・下社秋宮(1)
諏訪大社・下社秋宮(2)
諏訪大社・下社春宮
諏訪大社・神紋
皆神山(1)
皆神山(2)
皆神山(3)
戸隠神社・宝光社
戸隠神社・中社
戸隠神社・奥社(1)
戸隠神社・奥社(2)
戸隠神社・奥社(3)
善光寺
善光寺・大勧進
善光寺の参道
善光寺・雲上殿
北向観音(1)
北向観音(2)
布引観音(1)
布引観音(2)
生島足島神社(1)
生島足島神社(2)
生島足島神社(3)
生島足島神社(4)
武水別神社(1)
武水別神社(2)
閼伽流山(1)
閼伽流山(2)
大法寺・三重塔
塩野神社
龍王山中善寺
半過岩鼻(蹴裂伝説)
会津比売神社
川中島古戦場