閼伽流山(あかる山)

パワースポット

長野県佐久市の佐久平PAの東にある山で、パワースポットの本に載っていたので行ってみました。

山頂の展望台近くには昭和天皇お手植えの記念樹があるそうです。
道に迷いながら県道138号にある明泉寺入口まで辿り着くと案内板が。

平安時代、この辺り一帯は湖で、その景色は比叡山から琵琶湖周辺の景色に似ていた、とありました。

− 閼伽流山 −
『 平安朝の初期、天台宗慈覚大師が諸国を巡錫した頃、香坂一帯は湖だったという。その風光が比叡山から琵琶湖周辺の景色に似ていたので、この地に閼伽流山明泉寺を建立したと伝えられている。
山腹の観音堂には百体観音石仏の他、数多くの石仏群や、芭蕉句碑はじめ幾多の文学碑がある。また、閼伽流城跡は南朝の忠臣香坂高宗が宗良親王を奉じた所と伝えられる。仙人ヶ岳は、昭和天皇が御登山された所であり、佐久平を一望する展望台になっている。』
(案内板より)

閼伽流山。曇ってます。
県道を曲がった突き当たりにある天台宗の明泉寺。

大きな観音像がありました。
観音像を右に曲がると閼伽流山に登る山道となり、登り切った所に車を停められましたが、林の中の狭い坂道で、ハラハラしながら登ったので、心配な人は徒歩の方がいいです。
第二ゲートに車を停め、そこから軽い坂道を歩きました。散歩気分で歩けますが、周囲はこんな感じで・・・右側は崖です。
独特の巨大な岩がそびえ、落ちてきそうでヒヤヒヤ・・・写真で見るより、とにかく巨大なのです。
反対側は崖なので狭い道を歩くのですが、軽トラ?が通った跡が・・小さな車でギリギリの幅ですね。
史蹟 閼伽流城址登山口。

途中にありました。信州の豪族・香坂氏の発祥の地だそうです。

閼伽流山所在地:佐久市香坂2772