世界遺産の旅、癒やしの旅、パワースポットの旅
三重の旅
静岡の旅
千葉の旅
山梨の旅
茨城の旅
栃木の旅
埼玉の旅
群馬の旅
長野の旅
新潟の旅
山形の旅
岐阜・富山の旅
猿田神社
猿田彦大神降臨の地
猿田神社裏参道
表参道の橋(先神橋)と猿田駅の間に小さな踏切があり、そこから神社の裏側に向かって狭い道を進むと車の祓い場の隣を通り裏参道へ行けます。
裏参道はこんな感じで道は細いですが、舗装された大きな専用駐車場がありました。
鳥居の奥にはお砂取り・お水取りの場があり、鳥居の横には「本宮 大神降臨之地」と矢印がありました。
御神砂
お砂取りの場所はこんな感じです。「良識ある分量をお持ちください」と注意書きがありましたが、大量に持って行く人がいるのか大きな穴だらけでした。
降臨の地
そして、裏参道沿いにある猿田彦大神降臨の地へ。
ここが猿田神社の本宮のようです。
「猿田彦大神御降臨之地」とあります。
玉垣の中にマウンド状に土が盛られ、祠が一つ祀られていました。
降臨の地は猿田神社の社叢ですが、古代からの原生林のような木々の林で、独特な雰囲気を醸し出していました。
⇒ 猿田神社1へ
猿田神社所在地:千葉県銚子市猿田町1677
千葉の旅
玉前神社(1)
安房神社(1)
安房神社(2)
香取神宮(1)
香取神宮(2)
香取神宮(3)
香取神宮(4)
猿田神社(1)
猿田神社(2)
本土寺(1)
本土寺(2)
本土寺(3)
本土寺(4)