春日山林泉寺

直江兼続

山形県米沢市の春日山林泉寺です。
林泉寺は上杉謙信がいた上越市の春日山城の隣のお寺ですが、上杉景勝が米沢へ移封となったため、それに伴い米沢に移ってきたそうです。
ふれあし観音。
この奥は上杉家の廟所で、上杉家ゆかりの人物や重臣などのお墓がありました。
直江兼続とお船のお墓もここにありました。

− 春日山林泉寺 −

『上杉謙信公の祖父長尾能景が、父重景の菩提を弔い勲業を顕彰しようと、明応5(1496)年越後高田(現新潟県上越市)に開基建立した曹洞宗の寺院です。寺号「林泉寺」は長尾重景の法名、山号「春日山」は謙信公が上杉家を相続した折、上杉家の氏神である春日大明神を祭ったことによるものです。慶長6(1601)年上杉景勝公が、米沢移封となり、それに伴って、林泉寺も米沢に移ってきました。上杉氏歴代藩公の崇敬篤く、奥方や子女(26基)、上杉氏支候(16基)の廟所となっています。また、米沢城下創設の恩人直江山城守兼続の墓や、武田信玄の6男信清の墓(共に県指定の史跡)など、上杉家重臣の墓が数多くあります。斜平山を借景とした庭園は、米沢三名園の一つに数えられています。』
(案内板より)

春日山林泉寺の所在地:山形県米沢市林泉寺1-2-3