武蔵国 鷲宮神社

関東最古の大社/お酉様の本社

埼玉県久喜市にある関東最古の大社で、各地の鷲神社(おおとりじんじゃ)の本社です。

近年では、らき☆すたの聖地になっています。

鳥居の左側に駐車場がありました。

− 鷲宮神社 −
『 鷲宮神社は関東最古の大社と言われ、鎌倉幕府以降、各時代の権力者から崇敬を集めてきました。江戸時代には徳川幕府から400石という、寺社としては破格の社領を寄進されています。』

− 由緒略記 −
『 当社は出雲族の草創に係わる関東最古の大社として今昔より鷲宮大明神・浮島大明神または大酉元祖とも称し州群所々に多数の分祀あり』
(案内板より)

また、参道左側には縄文時代の鷲宮堀内遺跡があり、住居跡や曲玉、土器など多種出土しているそうですが、歴史ある神社には遺跡があることが多く、昔からここでは祭祀が行われていたと思われます。

鳥居をくぐると社殿まで真っ直ぐな参道が続き、途中にお尻を高く上げた狛犬が鎮座していました。
中央は手水舎です。

参道を歩き始めたら、ビデオカメラを持った、どー見てもオタクな方々が、嬉しそうに語り合いながら帰って行きました。
八幡太郎 源義家 駒つなぎのさくら

ここは昔の下乗場所で、この木に馬を繋いだのかな?
参道を進むと、拝殿(左)と本殿(右)の横側に辿り着きました。

鷲宮神社の所在地:埼玉県久喜市鷲宮1丁目6番1号